金無双の特徴
金無双は相振り飛車でよく使われる囲いです。
相振り限定の囲いと言ってもいいので、居飛車党は実戦で目にする機会は少ないでしょう。
相振り飛車の囲いの中でも組むまでの手順がわかりやすく、すぐに囲うことができるので、早い戦いに強いのが特徴です。
また、ここから矢倉や銀冠へ発展することも出来ます。
弱点は壁銀とコビン攻め
金無双は銀が玉の右側にあります。
これは壁銀と言われ、あまりいい形とはいえません。
横から攻められたとき玉の逃げ道を塞いでいるので、むしろいない方がマシなくらいです。
また、金無双は4筋の玉のコビンが弱点で、歩を連打されて拠点を作られると超危険な状態になります。
相手に多くの歩を渡すとすぐ攻められるので、攻める際は相手に反撃の余地を与えないつもりで攻めましょう。
金無双の手順
初手から
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛▲7八銀△6二玉▲6七銀△7二銀▲7七角△7一玉▲8八飛▲4二銀4八玉△3五歩▲2八銀△3六歩▲同歩△同飛▲3七歩△3四飛▲3八玉△5二金左▲5八金左△7四歩▲4八金上 まで
向かい飛車対三間飛車の相振り戦です。
金無双の作り方は相振りのほかの囲いよりも簡単ですが、気をつけて欲しいポイントが1つあります。
それは、後手の3筋の歩交換に対して歩を打つことです。
歩を打たないで指す方法もありますが、拠点を作られたりして駒組みに制約を受ける場合があります。
無難に金無双に組んで戦いたいなら、さっさと歩を打って飛車を追い返したほうがわかりやすいです。
もちろん打たずに指す順も有力なので、上達にあわせてそちらの方法も挑戦してみるといいでしょう。
金無双の総合評価
金無双は組むまでの手順がわかりやすくスムーズに囲えます。
しかし、堅さに乏しく壁銀が玉の逃げ道を塞いでいるので、手厚く攻められるとすぐ崩れる一面があります。
サッと囲って速攻を狙う指し方が向いている囲いなので、急戦調の将棋が好みの人はおススメです。